2005/11/24

アスペクト指向入門 [書籍]

東工大の千葉先生が書かれたAOPの入門書が発売されました。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4774125814
AOPの概念が丁寧に解説されていて、おすすめです。
オブジェクト指向に関する基礎知識があれば、かなりわかりやすいです。

学術的なリンクもたくさんあるので、学生にもおすすめです。

2005/11/19

WhiteDog Studioにおけるアノテーションについて



WhiteDog System 0.9.5から、WhiteDog Studioにおいてアノテーションがサポートされています。whitedog-annotations.jarでサポートされるアノテーションが付加されていると、その内容がGUIに反映されます(画像参照)。また、"自動ビルド"がチェックされた場合、ドラッグ&ドロップされたjarファイルを、自動的にビルドします。

サポートされているアノテーションは、次の通りです。

  • jp.whitedog.annotation.WhiteDogMethod

    引数: なし

    このアノテーションが付加されたメソッドを、共有するメソッドとして扱います。GUI上で自動的にチェックされます。


  • jp.whitedog.annotation.WhiteDogDescription

    引数: value: String - GUIに表示する説明

    GUI上で、このアノテーションが付加されたクラス又はメソッドに、引数として指定された説明を表示します。


  • jp.whitedog.annotation.WhiteDogConnection

    引数: host: String - 接続するホスト

    このアノテーションで指定されたホスト情報を、アスペクトコード生成時の接続ホスト情報として読み込みます。


  • jp.whitedog.annotation.WhiteDogConnectionStartPoint

    引数: なし

    このアノテーションが指定されたメソッドを、接続開始点として認識します。


  • jp.whitedog.annotation.WhiteDogMainClass

    引数: なし

    このアノテーションが指定されたメソッドを、jar生成時のメインクラスとして認識します。


WhiteDog 0.9.5公開

学会発表から2ヶ月が経ってしまいましたが、最新版を公開しました。

WhiteDog Projectからどうぞ。

2005/09/11

学会発表

来週仙台で開催されるソフトウェア科学会第22回大会で、WhtieDog System関連の発表を行います。13日です。WhiteDog Studioに搭載される機能についてです。

牛タンでも喰ってこようかと思ったけど、
まだ高いんだろうなぁ。

2005/08/01

アノテーション

ちょっと前にアノテーションを調べていて、おもしろいものを発見した。

java.lang.reflect.Methodに、Annotation[][] getParameterAnnotations()なんてメソッドが追加されてる。java.lang.annotation.ElementTypeにも、PARAMETERなるフィールドが。

これ使って、Java上のスクリプト言語(Groovyとか)で名前付き引数をサポートしたりするのかな?

2005/07/07

WWDC05 QuickTime

http://www.apple.com/quicktime/qtv/wwdc05/
やばい。Tiger欲しい。G5欲しい。

Jobsの英語はとても聞き易い。ヒアリング練習に、これまでのプレゼン集めてみようかな。

2005/07/01

ソフトウェア工学特論終了

集中講義だったソフトウェア工学特論が今週で終わった。しかしいい講義だった。さすがRITの学部長。ってなんで学部長がうちで講義してくれることになったんだろう。

WhiteDog Systemとか3D-NWSとかやってるって紹介したら、うちもこんなことやってるよとのこと。このページによれば、SIGGRAPH2005でも発表するらしい。このMUPPETSは3D Game Libraryなんだけど、Visualizationやったり、3D FileSystem Browser作ってみたり、Java IDE作ってみたり、なかなかクレイジーなプロジェクトっぽい。

ちなみにJava5では動きませんでした。J2SDK1.4のみ入ってる環境だとOK。MUPPETSの0.5aと、dataフォルダにあるdllなどをダウンロードし、MUPPETS0.5aをインストールして作成されたディレクトリ(C:\Program Files\Muppets等)にdllなどをコピーすると動きました。

2005/06/14

今日の一言

出てこい勝さん

今日の講義

昨日から、DIaz-Herrera先生によるソフトウェア工学特論が始まった。これは今までで一番良い講義かも。英語も聞きやすいし、プレゼンとしてのクオリティも全然違う。

CMMやISO-9000の印象がガラッと変わった。いやまぁそれをやりたいかはまた別だけども。

2005/06/02

JBuilderがEclipseベースに

Borland Announces JBuilder® Product Roadmap, New Eclipse-Based Collaborative Developer Environment

うへぇ。なんてこった。
いや、個人的には、これで心おきなくEclipseプラグインを作れるようになるので、非常に有り難いんだけども。
今のJBuilderの使い勝手が再現されるのかがとても心配。

OSSをベースに製品を作る際の肝は、OSSのバージョンアップに追随するコストをどれだけ下げられるかだと思う。フォークではなく、プラグインでやるのがベスト。でも今のEclipseが、JBuilderの使い勝手をプラグインで再現できるとは思えない。ってことはEclipse本体にもかなり修正が必要なはず。がんばれBorland!

2005/06/01

今日のニュース

http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200506010008.html

良さがわかる前に終わってしまった。
こんなところでも後継者不足が問題になってるのか。

しかし95年も続いてたってのはびっくり。

2005/05/24

Java君、10歳の誕生日



一日遅れたけど、おめでとー。

そろそろ物心付いてきたころかな。
もしかして、あと数年で反抗期?

お祝いメッセージが募集されてます。
JavaNews.jp の Java お誕生日メッセージ投稿 BBS

2005/05/21

WhiteDog System関連の論文発表

昨日のシステム制御情報学会で発表(4C4)してきました。今回はアスペクトコード生成手法について。なんとATR時代に知り合った金谷先生と同じセッション!奇遇なこともあるもんだ。インパクトのある名刺を頂く。相変わらずおもしろい研究をなさってた。

2005/05/12

WhiteDog@日経バイト

紹介が遅れてしまいましたが、日経バイト5月号の特集「ポスト・オブジェクト指向」の中で、WhiteDog Systemが紹介されています。思ったより大きい扱いでいい感じ。AOP以外にもDIやエージェント等いろいろ触れられていて、最近の技術動向を掴むのに役立ちそうな記事です。

2005/05/07

今日の一言

「答えられない生徒は切ります。」

とりあえず懲戒免職でしょ。

2005/05/06

日本で野球をやる資格は無い

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050506-00000017-nks-spo
いや、メジャーでもやる資格ないでしょ。

アジア杯やオリンピックといったグローバル化。集客力アップのための家族向けイベント導入。いいかげんプロ野球も暴力行為に対して真剣に取り組まないと。ルール無視の暴力行為が容認されてるスポーツなんてあり得ないでしょ。

本人、チームへ厳罰を科し、暴力行為を支持しないという明確なメッセージを発信すべき。

2005/05/02

イカのおすし

http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/child_safety_measure/
知り合いから教えてもらったんだけど・・・
「イカのおすし」以外の部分がはるかに重要やないか。なんのこっちゃ。

J言語

http://www.jsoftware.com/books/help/dictionary/vocabul.htm

なんというか、ugly and glamourousって感じ。

perlも真っ青な記号の量。
ものすごい計算表現力。

履修登録しといてよかった。まさかこんなマニアックな講義だとは。

2005/05/01

今日の両親

阪神戦を見ながら。

状況:1アウト1、2塁、打者シーツ。
父:「シーツはあかん。毛布にせい。」("どやっ"という表情)
母:「そんなんあかんよ。毛布は冬だけ、シーツやったら一年中やないの。」
父:「・・・・・」
俺:(お、おかん、意外にうまいな・・・)
状況:シーツ、センター前安打、1点先制。

2005/04/29

新ドラえもん見た

なんだ。押し入れがウォークインクローゼットになっているというのはデマだったのか。

2005/04/27

続: Annotation Based AOP

http://www-128.ibm.com/developerworks/java/library/j-aopwork3/
http://www-106.ibm.com/developerworks/java/library/j-aopwork4/

1本目の記事は、Version5の形がおもしろい。
public class Customer {
public void setAddress(Address addr) {
}

public void addAccount(Account acc) {
}

public void removeAccount(Account acc) {
}

private static aspect Annotator {
declare annotation: public Customer.*(..): @Transactional;
}
}
こんな感じで、メソッド毎にannotation付けるんじゃなく、内部アスペクトを定義して、アノテーションイントロダクションを使って定義。メソッドに付加されるアノテーションがやたら増えてしまうケース(設計まずいっぽいけど)もありそうだから、可読性のためにこれ使うのはあり。


2本目が本題で、メタデータアノテーションをインターフェースとして使うという概念を明示している。ポイントカットをアノテーションの集合で表現することで、アスペクトのモジュール性が向上する。今後メソッドのシグネチャを頼りにしたAOPは減っていくはず。

2005/04/16

悩みどころ

より上流を攻める(マネージャ or コンサル)べきか、今を掘り下げる(エンジニア or 研究者)べきか。

う~ん。迷い出すときりがない。

迷ってるときは、まだ何かが足りない時だ。意識してないけど、重要で決定的な何かが。

2005/04/13

Annotation Based AOP

構造ではなく、metadata annotationでjoinpointを表現しよう。

これは対象コードの復権だ。構造によるjoinpoint指定は非常に強力なんだけど、
  • 結合が疎すぎて、対象コードから何もコントロールできない

  • アスペクト側に対象コードに関する知識を必要とする
という問題点がある。

メタデータアノテーションを使うことで、対象コードからアスペクトの適用をある程度コントロールできるようになり、疎結合を保ちつつアスペクトに必要とされる対象コードの知識を最小限にできる。

研究ネタになるぞと暖めてたんだけど、世の中そんなに甘かないってことで、
関連記事:
AOP and metadata: A perfect match, Part 1
AOP and metadata: A perfect match, Part 2
さすがdeveloperWorksです。

2005/04/04

活動

手始めにコンサルティング。

結婚、出産、加齢。状況が変化すると、求められる用件も変化する。
生活基盤は保守的に、仕事は革新的に。

2005/03/27

今日の打率

2打数0安打。通算8打数1安打で.125。むぅ。
満塁で打てなかったのが悔しい。
でも勝てたのでよし。

2005/03/24

2005/03/20

今日の打率

今日は1番レフトで先発。3打数1安打1打点2盗塁。累積で6打数1安打になって.167。
初回に2点とられてどうなることかと思ったけど、終わってみれば10-5で快勝。枚方連盟初戦突破。いや~楽しかった。

2005/03/15

LG3D BOF at Java Computing 2005 Springリンク集

さくらばさんの日記
http://www5.airnet.ne.jp/sakuraba/java/diary/index.html

Looking Glass BOFで飛び入り審査員をする(星暁雄 × Java)
http://blog.nikkeibp.co.jp/itpro/java/archives/2005/03/looking_glass_b.html

Java Computing 2005 Spring - Project Looking Glass最新レポート、音も3Dに!!(PYCOM PC WEB)
http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2005/03/14/sun/

LG3D BOF at Java Computing 2005 Spring

さくらばさんの日記で、Project Looking Glass BOFの写真が公開されています。
http://www5.airnet.ne.jp/sakuraba/java/diary/index.html

いくつかアプリケーションが発表された模様。
メールリーダやさくらばさんのZoetrope(ゾエトロープ)、未踏ソフトに採用されたスケジューラソフトなどなど。楽しげです。

2005/03/11

Mozilla Application SuiteからFirefox, Thunderbirdへ世代交代

http://www.mozilla.org/seamonkey-transition.html

Mozilla Foundationのフォーカス移動が行われた。今後はFirefox、Thunderbirdに注力していくらしい。

技術者よ、エバンジェリストたれ

自分の気に入った技術は、自分がそれを使うだけでなく、周りにそれを広めるべきだ。

良い技術には自然と人が集まってくる、なんて考え方が通用しないことは、痛いほど身にしみているはず。

広めるためには、行動を起こさなくてはならない。

利点を客観的に分析し、効果的に伝えよう。技術者、マネージャ、経営者、プレスなど、いろんな人に伝えよう。

そうやって初めて、良い技術が普及する土壌が生まれ、良い技術が普及していくようになる。

2005/03/05

未踏ソフトとLG3D

http://www.ipa.go.jp/jinzai/esp/2004mito2/gaiyou/11-17.html
LG3D上でスケジューラを作成するプロジェクト。
成果発表会には出ておられなかったみたいだけど、どんなインターフェースになってるのかな。

2005/03/02

jtc2004.com

いつのまにかとられてますな。
ってことで、放置してたWhiteDog Projectページからのリンクをコメントアウト。
もう使われてないのは知ってたんだけど。

2005/02/28

知財戦略2

つまり、知財戦略の強化ってのは、目的ではなく手段なんだ。

2005/02/27

知財戦略

知財戦略を強化することの是非では結論出ないんじゃないか。

何のために強化するのか、どれを優先するのか、まずそれを議論すべきだろう。
  1. 国際競争力を高めるため
  2. 独占を可能にして企業利益を守るため
  3. 発明者にインセンティブを与えるため
  4. 競争を促進して産業を発展させるため

3をえさに1を実現しようと試み、実際には2のために活用され、3と4が蔑ろにされているように感じる。

2005/02/25

Java Computing 2005 Spring

今年はJava生誕10周年です。その前夜祭として、3/10、3/11にイベントが開催されます。
http://jp.sun.com/jc2005/index.html

いろんなセッションやBOFも企画されてて、楽しいイベントになること間違いなし。
しかも参加は無料。

う~ん。参加したい。
論文の締め切りと重なってさえいなければ。むぅ。

今日のニュース

「餃子の王将」中国"逆"進出(スポニチアネックスOSAKA)
ライブドア vs フジテレビよりも興味深い。

2005/02/21

続: LG3DとATI

遂にATIの最新ドライバでもLG3Dが動作するように!
Java3Dに修正が入りました。最新のビルドを使うと、ThinkPad T41でもLG3Dが動作しました。

java3d-1_3_2-pre11-0502180059-windows-i586-vc.zip
セットアップ方法は今までと同様。中のzipを展開していくとできるbinとlibを、JDK5のjreディレクトリに上書きコピーするだけです。

2005/02/20

LG3D(0.61) Tutorials on JBuilder2005

コマンドラインが硬派、IDEは軟派だとすると、僕は完全に軟派です。IDEが無ければコーディングする気が起きません。故に、如何にLooking Glassといえど、IDEを使いたいのです。ってことで、櫻庭さんとこのチュートリアルを、JBuilder2005で動かしてみました。

まず、lg3d(最新はlg3d-0-6-1)が動作する状態まで持って行きます(参考: lg3d-061-on-windows2000)。次に、以下の手順でJBuilder2005へセットアップします。

  • lg3d-0-6-1をJBuilder2005のthirdpartyディレクトリにコピー

  • JBuilder2005を起動し、[ツール]->[環境設定]->[ライブラリ]でライブラリ設定ダイアログを開き、"lg3d"という名前で以下のjarを追加。

    • lib/ext/lg3d-core.jar

    • ext/escher-0.2.2.lg.jar

    • ext/jaimlib.jar

    • ext/nwn-0.7

    • ext/odejava.jar

    • ext/satin-v2.3.jar


これでセットアップは完了。

次に、櫻庭さんとこから、HelloWorld1.zip(このページ下部)をダウンロードし、展開します。
JBuilder2005で[ファイル]->[新規]->[プロジェクト]->[既存コードのプロジェクト]を選び、展開したディレクトリを選び、[次へ]を押します。


JDK5.0が選択されていることを確認して、[必須ライブラリ]タブをクリックし、先ほど設定した"lg3d"を追加します。これでプロジェクト作成は完了です。


次に実行時設定を作成します。[実行]->[実行時設定]->[新規]の順に選択し、vmパラメータに次の値を入力します(実際は1行)。
-Dj3d.sortShape3DBounds="true" -Dlg.configurl=file:($RootDir)/thirdparty/lg3d-0-6-1/lg3d/etc/lg3d/lgconfig_1p_nox.xml -Dlg.displayconfigurl=file:($RootDir)/thirdparty/lg3d-0-6-1/lg3d/etc/lg3d/displayconfig/j3d1x1 -Dlg.etcdir=($RootDir)/thirdparty/lg3d-0-6-1/lg3d/etc/
実行時設定はこれで完了。


後はソースツリーのHelloWorld1.java、HelloWorld2.java、HelloWorld2_1.javaを右クリックし、["Untitled 実行設定"を使って実行]を選んでやれば、各チュートリアルが起動します。もちろん個別に実行設定を作成しても構いません。


2005/02/19

ビーフシチュー恐い

講師慰労会(ホテルから出前、立食パーティー形式)にて。

会が始まった直後、一番近くにビーフシチューがあったので、皿に盛って1杯。

次に、お世話になってる先生の横に座って、そこのテーブルで2杯。
ウェイターが気を利かせて持ってきてくれたんだけど数が多すぎて。

そして別の先生と話してるときに、バカウェイターがまた沢山持ってきてさらに2杯。

5杯食べてもうまいビーフシチューも凄いけど、席を移動してるときにふと見たビーフシチューの容器が、まだなみなみとしていたことにそら恐ろしさを感じましたよ。
ウェイターの視線が俺の背中に刺さってる気がしましたよ。
ってか持ってくる量間違えたんだろオマエラ。

今日の一言

誤って中学校校庭で離着陸訓練

2005/02/18

Gmailインターフェース

やはり、検索が中心だと思うのです。検索があるからこそ、フォルダの煩わしさから解放されたのです。でもまだ煩わしい作業が残っています。それは、複数のメールに対するラベル付けと、フィルタ作成です。

例えばjava関連のメールに"java関連"というラベルを付けたいとき、

  • "java"で検索

  • その検索に対してラベル("java関連")付け。

すると、

  • ヒットした全メールにラベル付け

  • 同条件でラベル付けを行うフィルタ作成

が行われる。
なんてことができると、より便利。ってことでgoogleにリクエストしてみました。

フィルタ/ラベル付けというよりも、検索に対するショートカットっぽい。

2005/02/16

高校生でも3日で3Dワールドが制作できるシステム

ITスクール2004:生徒作品集
もう半年前のことですが、今でもあの興奮は色あせていません。
高校生が実質3日程度で、オリジナリティの高い3Dコンテンツ(モデル、アニメーション、テクスチャ、スクリプト、ワールド)を作ってしまったのです。
3Dに関する知識どころか、PCも初心者だという生徒も混じっていたのに。

で、その時に使ったシステム、3D-NWS(3D-Network World Simulator)のベータテスターを100名募集しております。コンテンツオーサリングWebシステムのajisaiと、物理演算やスクリプト実行機能を備えたワールドシミュレータのNWS2(Windows用)からなる、統合3Dコンテンツ制作環境です。ご興味のある方はinfo@untrod.keihanna.ne.jpまでお願いします。ログインアカウントを発行致します。

2005/02/14

GMail Drive

http://www.viksoe.dk/code/gmail.htm

淡い期待を抱いたわけです。
シームレスに使えて、全文検索ができる、インターネットディスクになるんじゃないかっていう。

でも、

  • 日本語ファイル名が使えない(日本語化パッチでもだめ)

  • Gmailは添付ファイル内までは検索してくれない

ので、外れました。

できればめちゃめちゃ便利なんだけど。

というか、なんでGmail DriveじゃなくてGMail Driveなんだろう。

2005/02/10

Gmail way.

やばいです。
日に日に普通のメーラーを使うのがめんどくさくなってきてます。
圧倒的にマウス操作が少ない上、スレッドの一覧性も良いのです。
やはり、ツリーはデータ構造の最終形では無いのです。
恐るべし。Gamil way。

実写版ピノキオ

DVD: ピノッキオ

「妖精さん、許してよぉ~。いい子になるから。もう嘘はつかない、学校もちゃんと行く、キャンディーも我慢するから。だから、元に戻してよぉ~。これじゃ恥ずかしくて外歩けないよ~。一生おっさんのままなんて嫌だぁ~」

アトム、妖怪人間、A.I.など、人間の感情を持った人間でないもの系の走りだよなピノキオって。

2005/02/06

Gmail!!

念願のGmailに招待していただくことができた。
やーもう嬉しくて、いろいろいじって遊んでます。
やっぱり画面がシンプルでいい。常用していけそうだ。

ただ、使ってて面倒なのが、フィルタの作成。
いや、普通のメーラよりは全然作りやすいんだけど、数十のフィルタを入力していくのはやはりめんどくさい。

前からフィルタ作成って面倒だなと思ってるんだけど、ここを改善しているメーラって存在するんだろうか。

ユーザがメールをフォルダに移動(Gmailだとラベル付け)すると、"Do you need filter?"とか書いたアイコンが表示されて、それをクリックすると、移動操作に基づいてフィルタ条件が埋められたフィルタ作成画面になって、あとはちょこっと編集してフィルタ作成完了!とっても簡単、余った時間でもう一品作ってあげようかな!なんてことにはならんのかな。

ヒョーショージョウのジョーンズ氏死去

http://www.nikkansports.com/ns/general/f-so-tp0-050205-0020.html

2005/02/05

続: LG3D 0.61 on Windows2000

手動でCLASSPATHにjarを追加するのは美しくないので、自動的に検索するようにしてみた。
addclaspath.bat
lg3d-dev.bat
setup.bat
この3つのファイルをbinに上書きして、コマンドプロンプトからlg3d-devを起動すると、Looking Glassが立ち上がります。

順調に行けば、次のリリースで本体に取り込まれるはず。

2005/02/03

サウスパーク風の似顔絵を

http://www.planearium2.de/flash/spstudio.html

サウスパーク風のキャラクタを作成できるサービス。
これで似顔絵を作るのが流行ってるそうな。
んで、早速作ってしまいました。

source: 安藤日記

2005/02/02

携帯電話はドライバーを老化させる

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0502/02/news052.html

運転中に携帯電話を使用することが違法とされたのは、危険だからだよなぁ。
でも、70歳の老人が車を運転するのは合法。

両者の違いは、20歳の若者が、携帯電話を使用していても20歳のつもりで運転しているというところだろうか。

では、20歳の若者が自覚して運転してれば携帯電話を使ってても合法で、気の若い70歳はそれだけで違法だな。

LG3DとATI

昨年12月頃にリリースされたATIの最新ドライバを使ってると、

wglCreateContext Failed: ピクセル形式が無効です。

ってなメッセージが大量に出て起動できない。
JavaDesktop Forumの書き込みによると、どうもドライバのバグらしい。

ATIに関するスレッド(下の方にこの問題についての書き込みがある)

ドライバを古いものに戻すか、OpenGLのハードウェアアクセラレーションを切る(当然激重)しか解決方法が無いとのこと。

普段使ってるThinkPadがATI MOBILITY RADEON 9000で、ビンゴ。
退屈な講義のときにLG3Dで遊ぼうと思ったのに。

2005/02/01

LG3D 0.61 on Windows2000

Looking Glass 0.61がリリースされたってことで、早速動かしてみた。
少しずつ賑やかになって来ました。


Posted by Hello

ダウンロードしてきたままの状態ではだめで、動かすには、以下の設定が必要。

- lg3d-dev.bat -
冒頭部分に追加: set JAVA_HOME=c:\progra~1\java\jdk1.5.0_01
(j2sdk1.4をJAVA_HOMEに設定してる人、JDK1.5.0_01を入れてる人のみ。)
起動パラメータ追加: -Dlg.etcdir=%scriptdirjava%/../etc/

- setup.bat -
冒頭部分に追加: set JAVA_HOME=c:\progra~1\java\jdk1.5.0_01
(j2sdk1.4をJAVA_HOMEに設定してる人、JDK1.5.0_01を入れてる人のみ。)
クラスパス追加(set CLASSPATHのとこ。2カ所): ;%lgdirjava%/ext/satin-v2.3.jar
;%lgdirjava%/lib/ext/lg3d-incubator.jar
;%lgdirjava%/ext/jaimlib.jar
;%lgdirjava%/ext/nwn-0.7.jar
;%lgdirjava%/ext/odejava.jar
(実際には1行)

java3dは1.3.2-pre11-050126を、jaiは1.1.2_01を使いました。

BloggerでRSS

FeedBurner http://www.feedburner.com/fb/a/home
このサービスを使うと、atomをrssに自動変換してくれるURLを取得することができる。
中口ブログではこれを使って、http://feeds.feedburner.com/takaoでrssが取得できるようにしている。
これとRSS Auto-Discoveryを組み合わせることで、たいがいのリーダやサイトから利用できるようになる。

<link rel="alternate" type="application/rss+xml" title="rss" href="http://feeds.feedburner.com/takao" />

blogger.comがrssにも対応してくれれば、こんな手間はいらないんだけども。

2005/01/30

徹底して下さいよ

電車で隣に座ってきたオカマさん。
まったく化粧せず、地黒で遊牧民族の酋長のような顔立ちのオカマさん。
長身で筋肉質な身体にも関わらず、果敢にハイヒールを履いていたオカマさん。

歩くたびに、踏み出した足が着地するたびに、足首グラッグラしてますやん。
上体もバランス崩してますやん。
明らかに見切り発車ですやん。

中途半端はだめですよ。
徹底して下さいよ。
白のロングコートが泣いてますよ。

今日の一言

「コモン(顧問)センスが無いねぇ。」

放送業界との温度差を感じることしきりです。

2005/01/26

タイムカプセル暗号

http://homepage1.nifty.com/herumi/mtt/tc.html
未踏仲間である光成さんのプロジェクト。

プログラミングコンテストの課題を開始時刻まで暗号化しておいたり、週刊誌を暗号化して配信したり、自分の遺言を暗号化したり、指定日時になってもまだピンピンしてて気まずい思いをしたり、いろいろ面白いことができそう。

2005/01/25

AspectJチームとAspectWerkzチームが合流

http://aspectwerkz.codehaus.org/
ここのところ特にAspectJ 5の開発スピードが速いと思ってたら、いつの間にかこんなことに。

でもアノテーションベースのアスペクトコードは微妙だなぁ。

抄訳(冒頭部分):
"AspectJ ProjectとAspectWerkzプロジェクトは、1つのチームとして作業し、開発力と専門技術を補い合い、それを基礎に1つのAOPプラットフォームを作り出すことで合意しました。この共同作業からの最初のリリースはAspectJ 5になります。これはアノテーションベースの開発スタイル、加えてAspectJコードベースのスタイルをサポートするようにAspectJ言語を拡張するものです。また、AspectJ 5は、新しいJava 5言語の特徴に対する完全なAOPのサポートを提供するでしょう。"

2005/01/18

Java 5、AspectJ 5、AJDT 5

そしてAJDT 5も順調な様子。

http://www.aspectprogrammer.org/ajdt/ajdt5.jpg

いつもながら、aspectjチームの仕事の速さは凄まじい。

AspectJ 5 でJava 5 コードがコンパイル可能に

AspectJの次期バージョン、AspectJ 5の開発版で、Java 5 のコードがコンパイルできるようになった。つまり、アスペクトコード内で、annotation、varargs、autoboxing、covariant、enum、extended for loopなんかが使えるようになった。

aspectj project
http://eclipse.org/aspectj/

AspectJ 5 Development build http://download.eclipse.org/technology/ajdt/dev/aspectj-DEVELOPMENT.jar

そろそろいじり始めようかな。

2005/01/15

AOPをやってる研究室

大阪大学 大学院情報科学研究科 井上研究室
http://sel.ics.es.osaka-u.ac.jp/

東京工業大学院 情報理工学研究科 千葉研究室
http://www.csg.is.titech.ac.jp/index-j.html

東京大学大学院総合文化研究科 プログラミングの原理と実践(PPP) 研究室
http://www.graco.c.u-tokyo.ac.jp/ppp/index-j.html

南山大学 数理情報学部 情報通信学科 野呂研究室

http://www.seto.nanzan-u.ac.jp/msie/gr-thesis/it/proc/2003/#noro


他にも、研究室のテーマには明示されていないけど取り組んでおられるところがいくつかあるようだ。

アスペクト指向で博士とれたら最高だろうなぁ。

2005/01/11

地震の影響で一日の長さが短く

http://www.asahi.com/science/update/0111/002.html
上の記事によると、スマトラ沖大地震の影響で自転の速度が変わり、1日が短くなったらしい。
といっても100万分の2.68秒だけど。

2005/01/09

今日の打率

今日は昨年度の最終戦。
この寒い時期によくやるよなぁと思ってグランド行ったら、
大人はもちろん、少年野球までやってた。
しかもみんな動きが良くて、まったく寒さを感じさせない。
アマチュア野球にシーズンオフはないのか。

3打数1安打。
通算52打数16安打となり、.307でシーズン終了。
無事3割達成できました。

2005/01/08

今日の写真


近くの高速にて。夕日が反射して、非常に美しい光景でした。

2005/01/07

今日の写真

バサバサッ。バサッ。



ゴミ箱 → 底に穴 → 強風 → 写真の状態

2005/01/06

あけましておめでとうございます

今年も一年よろしくお願いします。
引き続きゆるいネタで、ゆるいペースで更新していきます。